SPOT
重文上問屋史料館
がお気に入り

 伝馬(てんま)制とは、古代から世界各地でみられた交通・通信制度のことで、駅伝制ともいいます。
 街道沿いに一定間隔で設けられた「宿駅」に馬や人を常備しておき、宿駅から次の宿駅へ、リレー方式で人や物を運ぶものです。道路を使った長距離のリレー競技を「駅伝」と呼ぶのは、ここから来ています。
 日本の伝馬制度は、江戸幕府によって全国的に整備されるようになりました。その最初期から幕末までの約270年間、中山道・奈良井宿で、伝馬のための馬や人を管理した問屋(といや)を務めたのが上問屋(かみといや)です。
 宿場町の中心的な役割を担った問屋。その暮らしぶりが分かる日用品や古文書など、約400点を展示しています。

所在地
長野県塩尻市奈良井
URL https://www.naraijuku.com/shop/post-60/
キーワードで探す
0
MENU CLOSE
目的別で探す